この記事でわかること
- MACDとは何なのか
- MACDのゴールデンクロス・デッドクロス
- MACDの得意相場
チャートを見てトレンドを読むために使われている「MACD(マックディー)」を皆さんはご存じでしょうか?
バイナリーオプション初心者の方だと、イマイチどういうものかわからないのではないのでしょうか。
今回は、MACDをバイナリーオプション初心者の方にわかりやすく解説していきます。
MACDとは一体何なのか
MACD(マックディー)とは、MACDとシグナルと呼ばれている2つのラインを使って、トレンドを読む指標です。
MACD一覧
- MACDライン:過去12日の終値の平均と26日の終値の平均を差し引いたもの
- シグナルライン:過去9日のMACDラインを平均したもの
- ゼロライン:MACDが0の値だとしめすためのもの
- プラス圏:上昇トレンドの可能性が高い箇所
- マイナス圏:下降トレンドラインの可能性が高い箇所
MACDラインやシグナルラインは、上向きや下向きによって、上昇トレンドや下降トレンドの可能性がでてきます。
MACDの中心には、0を境界線としたゼロラインがあって、0よりも上であればプラス圏になり、逆に下回ればマイナス圏となります。
MACDにもゴールデンクロスとデッドクロスがある
MACDは、直近の値動きが反映されやすいことから、短期の移動平均線と似ている性質を持っています。
MACDラインを中心としたとき、シグナルラインの動きによってゴールデンクロスかデッドクロスか決まります。
シグナルラインの動き
- 下から上へ抜ける動き:ゴールデンクロス
- 上から下へ抜ける動き:デッドクロス
MACDのゴールデンクロスは買いサインで、デッドクロスは売りサインになります。
ゴールデンクロスはマイナス圏から出た時に買いサインとしての信用性が高く、デッドクロスはプラス圏から出る時に信用性が高くなります。
MACDはトレンド相場で使える
MACDはダマシが少ないことが特徴で、バイナリーオプションだけでなくFXで投資をされている方など、多くの方に使われている指標です。
活用している投資家が多い指標とはいっても、レンジ相場ではMACDは使いにくいとされています。
レンジ相場では使いにくい理由
MACDラインがクロスして一時的に、売買サインが発生してすぐに元に戻って横ばいになることがあります。
また、短期間に価格が激しく動いている時は、売買サイン自体が発生しないこともあります。
価格の激しい動きでサインが発生しないのは、MACDのベースとなっている移動平均線が、急激な価格変動に対して反応が遅れてしまうからです。
MACDを使うのであれば、なるべくトレンド相場の時に使うようにしましょう。
MACDは順張りで使う
MACDは順張りで投資したい時に活用するのが一般的です。
活用の仕方によっては、逆張りでも使うことは可能ですが、MACDと価格の動きにタイムラグが発生したり、価格が動かなかったりします。
MACDを上手に活用するのには、以下の通りにすると良いです。
MACDの上手い活用法
- 順張りの時に様子見として活用する
- 次回の投資で損失を減らすために活用する
別の指標と併用も考えておく
MACD以外の指標にも言えることですが、バイナリーオプションやFXで使われている指標は、得意不得意があります。
レンジ相場が得意だったり、トレンド相場が得意など指標ごとに得意な分野はバラバラです。
MACDだけでは、分析しようとすると必ず分析しきれないところが出てくるので、なるべく勝率をあげるために別の指標も用意しておいて、併用しながら分析をするようにしましょう。
MT5でMACDを設定する方法
バイナリーオプションで投資をされている人の多くが使っている「MT5」で、MACDを設定する方法について解説していきます。
MACDの設定画面へ行く
- 1.メニューバーから挿入を選択
- 2.挿入の中にあるインディケーターを選択
- 3.インディケーターからオシレーターを選択
- 4.オシレーターのMACDをクリック
MACDの設定画面まで来たら、短期EMAや長期EMA・シグナルなどを入力して、「OK」をしたら設定完了です。
まとめ
バイナリーオプションでも使われている指標「MACD」について、解説してきましたがいかがだったでしょうか?
指標として便利なため、多くの投資家が活用しているわけですが、MACDだけを使っているわけではありません。
MACDはトレンド相場を得意しているので、レンジ相場を得意としている指標や、オシレーター系の指標などを併用している方が多くいます。
併用した物によって、相場との相性が変わってきますので、現時点の相場にあったものなのか確認しながら、MACDと別の指標を活用していきましょう。