この記事でわかること
- 標準偏差ボラティリティとは
- 標準偏差ボラティリティの強弱について
- マイナー通貨と日本円で使うことについて
トレンド系指標やオシレーター系指標など色々種類が多くて、バイナリーオプション初心者の方には覚えるのが大変ですよね。
なので、今回はバイナリーオプション初心者でもわかりやすく覚えられるように「標準偏差ボラティリティ」を解説していきたいと思います。
トレンド系指標で主に使用されている指標をまとめた記事がありますので、指標の種類を覚えるのであれば見ることをお勧めします。
標準偏差ボラティリティとは
標準偏差ボラティリティは、トレンド相場と保ち合い相場の境目を見るための指標になります。
標準偏差について
標準偏差とは、過去の価格がどのくらいの価格帯で分布しているか表す用語です。
ボラティリティについて
ボラティリティとは、値動きの大きさを表した用語です。相場が乱高下すると大きく変動します。変化は保ち合い相場よりもトレンド相場が大きいです。
標準偏差ボラティリティは、標準偏差でボラティリティを数値化したもので、現在の価格変動が過去一定期間の標準との大きさを比べます。
価格変動が大きくなると、標準偏差ボラティリティの数値は上昇します。上昇することでトレンド発生のサインになります。
数値の上昇の例を挙げるとすれば、為替が保ち合い相場から上下のどちらかに動くことで、トレンドが発生した時に数値が上昇します。
また、価格変動が小さい場合は標準偏差ボラティリティの数値が下がっていきます。下がっていく変化を見ておくことでトレンド相場の終了時期がわかり、保ち合い相場へ変わることが予想できます。
数値はトレンドの強弱を示す
標準偏差ボラティリティは、トレンドの強弱を見ることができ、トレンド発生の確認することもできます。
ただし、標準偏差ボラティリティはトレンドの発生を確認できても、上下のどちらにトレンドが発生したのかわかりません。
わからない理由は、上昇トレンド中や下降トレンド中のどちらでも標準偏差ボラティリティの数値が上がってしまうからです。
トレンドに乗るために必要なこと
標準偏差ボラティリティの数値が低いところから高いところに上がっていくと、大きなトレンドが生まれて大相場になります。
このようなトレンドに乗るためには、初動が非常に大事になってきます。
初動で標準偏差ボラティリティが低い時は、トレンド発生を待っておくとトレンドに乗りやすいです。
標準偏差ボラティリティが初動ですでに高い時は、トレンド発生したとしても大相場にはなりにくく、トレンドに乗ることはできません。
マイナー通貨のボラティリティは注意
ブラジルレアルや南アフリカランドなどのマイナー通貨と日本円のペアはボラティリティが高いです。
これには理由があります。マイナー通貨と日本円のペアは、投資のやり取りが少なく、ちょっとした取引で為替が変動しやすいからです。
なので、マイナー通貨と日本円のペアでボラティリティが高いからといって、トレンドが発生しているわけではないのです。
また、バイナリーオプションだと変動が激しいことから予想がしずらく、利益に繋がりにくいので投資する際は注意しておきましょう。
まとめ
標準偏差ボラティリティについて、解説してきましたがいかがだったでしょうか。
標準偏差ボラティリティは、トレンド相場と保ち合い相場の境目を見ることができる指標で、数値が上がることでトレンド発生のサインとなり、下がればトレンドの終わりになります。
標準偏差ボラティリティはあくまでもトレンド発生のサインだけであって、上下どちらにトレンドが動いているかはわかりません。
また、マイナー通貨と日本円の通貨ペアは投資頻度が少ないため、ボラティリティの数値が高くなりやすいわけですが、トレンド発生がしているわけではないです。
バイナリーオプションで使う際は、トレンドの発生を確認するために使っていきましょう。